|
|
タヒチライム【2年生】(接ぎ木・素掘り)
1,320
円/本
(税込)
在庫わずか
レモンよりやや小さめ(果実の直径は6〜8cm)、皮の厚さは薄いです。耐寒性が強めで、かいよう病、 ウイルス抵抗性も高い傾向があるので栽培しやすいようですし、蕾も花も白く可愛らしいですよ。形はレモンよりも丸く、果皮は緑色ですが、完熟すると黄色っぽくなり果汁の酸味が抜けてしまうので緑色の時に収穫するとよいでしょう。果肉は爽やかな緑がかかり、味は酸っぱいですが、ライム独特の苦味に似た風味が特徴。香りは、レモンより少しひかえめな感じですが爽やかな香りは思いっきり深呼吸したくなります。皮もレモンより薄めです。油分の多めの料理でも、さっぱり頂けそうで視覚・味覚・臭覚共に十分刺激されますよ!当店では土地柄?もあると思いますが、お酒に入れるお客様が多いように思います(笑)。茎には短いトゲがあります。1本で結実します。
|
|
|
|
麗紅レイコウ【1年生】(接ぎ木・素掘り)
1,100
円/本
(税込)
在庫あり

果皮は薄く、赤橙色から濃橙色でとても鮮やかな色です。果面はなめらかで美しく、果肉も濃橙色で食欲をそそり、果肉も柔らかく果汁もタップリです。香り、甘さ、程よい酸味。申し分のないおいしさ!浮き皮や裂果の発生も少ないですが、2月を過ぎると浮き皮が発生しやすくなるので収穫が遅くなりすぎないように注意して下さい。「清見オレンジ」と「アンコール」を掛け合わしたものに、「マーコット」を交配。花粉が無く他品種の花粉により受粉されなければ、無核(種無し)となりますが、近くに同時期に開花する柑橘類があると種子が入やすくなります注意して下さい。結実性は比較的良好です。木にトゲがありますが、樹齢と共に少なくなってくる傾向があるようです。 (収穫期)1月上旬〜 (果重目安)200〜300g
|
|
|
|
南津海なつみ【1年苗】(接ぎ木・素掘り)
1,000
円/本
(税込)
在庫あり
「夏(初夏)に食べられるみかん」=「なつみ」。カラマンダリンと吉浦ポンカンの交配種。「みかんは秋〜冬がおいしい食べ物」という常識を覆す画期的な「珍しいみかん」登場です!南津海は5月頃から花が咲きほぼ1年をかけて実が熟します。そのため収穫時期と花が咲く時期が重なります。冬を越冬しているので、皮はみかんの様にスベスベで綺麗ではないですが(ポンカンの皮のようです)、見た目より剥ぎやすく、中袋も柔らかいので実と一緒に食べられます。何といっても味!糖度はだいたい13度以上あるようなので(最高14度!)申し分ありません。マンダリンの香りも柔らかく種も少なめ、豊産性で貯蔵性もあるので、冷蔵貯蔵すると7月頃まで楽しめますよ。1本で結実します。 ※収穫期 5月〜6月
|
|
|
|
黄金柑 おうごんかん ゴールデンオレンジ 【2年生苗】(接ぎ木・素掘り)
1,530
円/本
(税込)
在庫あり
黄金柑(おうごんかん)別名ゴールデンオレンジ【高知県の一部では一口こがねみかんとも呼ばれています。】は、明治時代から鹿児島県日置郡東市来町近辺で黄蜜柑(きみかん)として植えられていた昔ながらの品種です。起源は不明ですが、おそらく温州みかんと柚子の自然交配だろうと言われているのも、果面は綺麗なレモン色で少しでこぼこの表皮(果皮の厚さは2〜3ミリ)ですが、みかんのように手で剥くことが出来ます。果実の大きさは大体ゴルフボール位か、ややそれより大きめです。店頭であまり見かけませんので馴染みがありませんが、爽やかな芳香を持ち風味が良く、程よい酸味と糖度が平均12度〜14度と甘め。表現しにくいですが・・・率直に『何これ?!初めて食べる味。甘みが強いけど酸味とベストマッチ!!』文旦(グレープフルーツのような)をより甘くした感じでしょうか?美味しかったです!是非ご自宅で植えてみませんか!1本で結実します。 【成熟期】2月〜4月
|
|
|
|
甘夏 あまなつ【1年苗】(接ぎ木・素掘り)
900
円/本
(税込)
在庫わずか
甘夏は、見た感じは普通の夏みかんと変わりません(果皮はやや粗く黄橙色)。秋に色着きますが、その頃は酸味が強く残り、食べると恐ろしく酸っぱいです!食べごろは初夏。その頃になると酸味が減ることが分かり、さっぱりとした甘味が人気になりました。実の止まりは良く多収穫でき、樹の勢いも強いです。温暖な地域では実をつけたままで冬を越すことができますが、低温になると果肉が凍結や乾燥によりパサパサになる「酢あがり」という障害が出て美味しくないです。寒さの訪れが早い場合は早めに収穫し、地植えなら温暖な地域が栽培に適します。1本でなります。
【収穫期】 12月下旬〜(その後、貯蔵)【食べごろ 4〜5月頃】 【果重目安】 400〜500g
|
|
|
|
宮内伊予柑【1年苗】(接ぎ木・素掘り)
900
円/本
(税込)
在庫あり
柑橘の王様!鮮やかな紅色が掛かった光沢のあるオレンジ色の皮(年内に完全着色します)は、目に鮮やかで見ただけで食欲をそそり、他の柑橘類を圧倒します。皮が薄く、実の引き締まった房には、ジュワ〜ット甘く、程よい酸味たっぷりの果汁がいっぱい。『おいしーい!』の一言。1本でなります。 【収穫期】 12月下旬〜 【果重目安】 250g前後
|
|
|
|
清見オレンジ・清見タンゴール【3年生】(接ぎ木・素掘り)
1,740
円/本
(税込)
在庫あり
日本ではじめて生まれた、温州みかん(宮川早生)と、オレンジ(トロビタオレンジ)との交配した柑橘です。芳醇なオレンジの香りに包まれ、たっぷりの甘〜いジューシーな果肉には、みかんと同様にビタミンCが豊富に含まれ、内皮ごと食べると、食物繊維やビタミンB1、ビタミンCの吸収を助けるビタミンPを同時に取れ一石二鳥です。食物繊維は腸の老廃物の掃除をして、腸の働きを整えるので、便秘の解消に期待できますね。果皮は手で剥ぎやすく、手軽に食べることが出来るのもいいですね。1本でなります。 【食べ頃】 3月下旬〜(霜にあたる所は、早めに収穫して涼しいところで貯蔵して下さい。) 【果重目安】 200g前後
|
|
|
|
はるか【1年生】(接ぎ木・素掘り)
900
円/本
(税込)
在庫あり

小夏・ニューサマーオレンジより育成された品種です。色は、小夏と同じようなレモン色ですが、下部がリングをはめた様に盛り上がり、果皮は小夏と違いゴツゴツとした感じが特徴です。召し上がり方は小夏と同じで、包丁でリンゴの皮をむくようにしてお召し上がりください。 糖度は、11度とさほど高くありませんが、酸味がかなり低い為、上品な甘さになっています。 目に鮮やかなレモン色と、清々しい香りをお楽しみください。1本でなります。 【収穫期】 3月〜
|
|
|
|
はるか 【2年生】(接ぎ木・素掘り)
1,320
円/本
(税込)
在庫あり

小夏・ニューサマーオレンジより育成された品種です。色は、小夏と同じようなレモン色ですが、下部がリングをはめた様に盛り上がり、果皮は小夏と違いゴツゴツとした感じが特徴です。召し上がり方は小夏と同じで、包丁でリンゴの皮をむくようにしてお召し上がりください。 糖度は、11度とさほど高くありませんが、酸味がかなり低い為、上品な甘さになっています。 目に鮮やかなレモン色と、清々しい香りをお楽しみください。1本でなります。 【収穫期】 3月〜
|
|
|
|
はるみ【1年生】(接ぎ木・素掘り)
1,100
円/本
(税込)
在庫わずか

デコポンの異母兄弟?の『はるみ』。と言うのも、『清見』×『ぽんかん』の親は同じですが『ぽんかん』の種類が違うようです。収穫時期は、デコポン(しらぬい・不知火)より約1カ月早めで、糖度も12〜16度と高め!手でむける手軽さ、薄皮も薄いので、そのまま召し上がっていただけます。味も濃いです!ほんのりポンカンの香りがして、ますます食欲をそそります。 1本でなります。 【収穫期】 1月中旬〜
|
|
|
|
せとか【1年生】(接ぎ木・素掘り)
1,260
円/本
(税込)
在庫あり

「清見オレンジ」「アンコール」の交配に、さらに「マーコット」を交配させて作られた、近代農業技術の結晶ともいわれる柑橘です。アンコールとマーコットの2種は、生産量も少ない幻の柑橘と言われています。良いとこ取りの『せとか』は、濃厚な甘さ、程よい酸味、たっぷりの果汁が入り、ぎっしりと詰まった実を大変薄いじょう嚢(果肉を包む半透明の袋)が包み込んでいます。マーコットの香りが漂い、果皮が剥ぎやすく、種がほとんど無く(種子数は0〜5粒程度です)申し分のない芳香柑橘です。基本的には隔年(一年おき)にしか実をつけない傾向があるので、店頭では高めに販売されているようです。 1本でなります。感動のおいしさを味わって下さい。(トゲ有りです。)
【食べ頃】 2月〜(霜にあたる所は、早めに収穫して涼しいところで貯蔵して下さい。) 【果重目安】 200〜270g
|
|
|
|
せとか【2年生】(接ぎ木・素掘り)
1,640
円/本
(税込)
在庫あり

「清見オレンジ」「アンコール」の交配に、さらに「マーコット」を交配させて作られた、近代農業技術の結晶ともいわれる柑橘です。アンコールとマーコットの2種は、生産量も少ない幻の柑橘と言われています。良いとこ取りの『せとか』は、濃厚な甘さ、程よい酸味、たっぷりの果汁が入り、ぎっしりと詰まった実を大変薄いじょう嚢(果肉を包む半透明の袋)が包み込んでいます。マーコットの香りが漂い、果皮が剥ぎやすく、種がほとんど無く(種子数は0〜5粒程度です)申し分のない芳香柑橘です。基本的には隔年(一年おき)にしか実をつけない傾向があるので、店頭では高めに販売されているようです。1本でなります。感動のおいしさを味わって下さい。(トゲ有りです。)
【食べ頃】 2月〜(霜にあたる所は、早めに収穫して涼しいところで貯蔵して下さい。) 【果重目安)】 200〜270g
|
|
|
|
不知火しらぬい【1年生】(接ぎ木・素掘り)
900
円/本
(税込)
在庫あり
近年最も有望な品種です。果実は突起が出るのが特徴ですが、出ない時もあります。種子が少なく糖度も高く実が引き締まり、味、香り共に申し分ない程おいしいので、大変人気があります。1本で結実します ※成熟期 2〜3月
|
|
|
|
タロッコ【2年生】(ブラットオレンジ) (接ぎ木・素掘り)
1,640
円/本
(税込)
在庫あり
おもちゃのこまを意味し、倒卵形の特異な形から名付けられたようです。果実皮はやや厚く剥きにくい。果面に黄橙色の他に赤い色素が混じっていますが、混じり方は様々なので赤みが多い、少ないがあるようです。果肉は多汁。風味に深みを持ち、爽快味に富み大変おいしいです。種子はほとんど無いですが、2〜3粒含む場合もあります。1本で結実します。 (成熟期) 3月下旬〜4月上旬 (果重目安) 150g位
|
|
|
|
今津ポンカン【3年苗】 (接ぎ木・素掘り)
1,740
円/本
(税込)
在庫あり
皮がはぎやすく、糖度が高い品種です。味は濃厚でポンカン特有の甘い香りも良く人気があります。12月中旬以降着色してきます。(地域によって異なります)。1本で結実します。
【成熟期】 1月下旬
|
|
|
|
へご鉢【大】(直径21〜25×高さ15〜17)
2,500
円/個
(税込)
在庫あり
直径21〜25×高さ15〜17(cm)
|
|
|
|
温州みかん 日南1号【1年生】(接ぎ木・素掘り) 極早生
900
円/本
(税込)
在庫あり
極早生温州の中では味も良く、成熟期が早く樹勢が強い。丈夫で育て易い。1本で結実します。早い時期に収穫できるので店頭で高く販売されている時に食べられるのが魅力ですよね。
【成熟期】 9月中旬
|
|
|
|
温州みかん 日南1号【3年生】(接ぎ木・素掘り) 極早生
1,740
円/本
(税込)
在庫あり
極早生温州の中では味も良く、成熟期が早く樹勢が強い。丈夫で育て易い。1本で結実します。早い時期に収穫できるので店頭で高く販売されている時に食べられるのが魅力ですよね。
【成熟期】 9月中旬
|
|
|
|
へご鉢【小】(11.5×8.5)
1,100
円/個
(税込)
在庫あり
直径11.5×高さ8.5(cm)
|
|
|
|
温州みかん 興津早生 おきつわせ【1年生】(接ぎ木・素掘り)
900
円/本
(税込)
在庫あり
こちらは、現在の早生品種の代表品種です。果皮は滑らかでむき易い美麗なので人気もあり果汁の濃度も高いので濃厚な味わい。豊産性で毎年なりやすい。初心者向けです。1本で結実します。扁平形 【成熟期】 10月中旬 【果重目安】 130g位
|
|